身体の使い方

  1. 姿勢づくりのための正しい背伸び3つのコツ

    効果的に背伸びをするには骨盤の位置が前にあることが大事。骨盤の位置を前に持ってくるには足元のバランスが大事。腕は挙がっても、肩は挙がらないバランスが大事。

    続きを読む
  2. 外反母趾になりやすい歩き方、なりづらい歩き方とは?

    スニーカーでも起こる外反母趾・最近親指の付け根に痛みを感じるようになってきた。・外反母趾と言われたけど、何か整える方法はありますか?こんなご相談を頂くことがあります。外反母趾は、足の親指が人差し指側に「くの字」に曲がった状態のことをいいます。

    続きを読む
  3. 【瞬発力トレーニング】ただ速く動くだけではダメ-まず考えるべき3つの要素とは?

    「瞬発力=筋肉の収縮の速さ」ではない。最も大事な要素は瞬発的に動けるポジションをとれるかどうか。そのために必要なのは根幹部の柔軟性と反復練習。

    続きを読む
  4. 反り腰で腰痛の方へ、まず改善すべきは足裏の○○

    反り腰の根本的原因は足裏の体重の乗る位置にあることが多い。特にかかと側体重では骨盤が後ろに引けてしまって自然と反り腰になる。改善のためには、足裏外側に体重があり、骨盤の位置が前におけるバランスづくりが必要。

    続きを読む
  5. 腰痛予防、姿勢改善のために 腹筋を鍛える必要があるか?

    腹筋背筋のバランスが崩れる要因は姿勢にある。姿勢のポイントを知ることで、腹筋を鍛えなくても腹筋背筋のバランスがとれ、腰痛を予防することにつながります。

    続きを読む
  6. 【骨盤を立てる】後傾、前傾の前に考えるべきこととは?

    骨盤を立てるというと、後傾しないで前傾させるという方が多いかもしれませんが、過度な前傾はかえってマイナスです。正しく骨盤を立てるためのポイントは骨盤の位置が斜め前にあること。

    続きを読む
  7. バランスが良い人は止まっていられない?【バランストレーニングの誤解】

    片脚で静止するバランス練習は動作の中では生かされない。動作の中で求めたい良いバランスは片脚になった瞬間には次の動作に向けて動き出してしまうバランス。

    続きを読む
  8. 「しなやかな動き」を身につけるために、下半身で”鍛えてはいけない”2つの筋肉とは?

    ■こんなお悩みありませんか?● スポーツや日常動作改善に向けて、 下半身を鍛えているけどなかなか成果が出ない…● 少し動くと脚が疲れてしまったり、 太ももやひざ、足首等に痛みが出る…もし、あなたに少しでも該当する部分があれば、鍛えてはいけない筋肉...

    続きを読む
  9. 負担のないスムーズな動きを身につけるために「鍛えてはいけない」上半身2つの筋肉とは?

    ハツラツとグラウンドを駆け回るアスリート。無駄なく、全身の筋肉がまんべんなく発達しているように見えます。

    続きを読む
  10. 「肩甲骨が硬い」と言われた方が まず確認したい4つの基本動作とは?

    あなたが硬いのは 肩甲骨のどの動きか?肩の可動域がせまく、スムーズに動けない…肩こりが続いている…等という方で「肩甲骨周りが硬い」と指摘されるケースは多いと思います。

    続きを読む

Menu

■資料請求はこちら “資料請求”

■驚きの無料体験会 “体験・見学”

■トレーニング体験者の声 “体験者の声”

■スタッフ紹介 “スタッフ紹介”

■よくある質問Q&A “よくある質問”/

■スタッフblog “スタッフブログ”

■トレーナー募集

■BeMoLoシューズとは

店舗紹介

“店舗紹介” “店舗紹介” “店舗紹介”

YouTube

“YOUTUBE”
ページ上部へ戻る