- Home
- 初動負荷トレーニングとは?
初動負荷トレーニングとは?

トレーニングというと、、、
✅満身の力を込めて重たいものを持ち上げる
✅翌日はお約束の筋肉痛
✅身体が痛くて動けない
そんなイメージがないでしょうか?
私たちが提供している初動負荷トレーニングは、これまでのこういった常識を覆す画期的なトレーニングです。
専用マシンは、負荷が軽く、リラックスした状態で関節を大きく動かせますので、トレーニングした当日から、身体は油を差したかのように動きやすくなります。
初動負荷トレーニング
4つの特徴


一般的な筋力トレーニングは関節の負担が大きく、高齢者や子供にはあまりおススメできない部分がありますが、初動負荷トレーニングは、軽い負荷で関節を自由に大きく動かせる専用マシンによって、まるでマッサージを受けているかのような感覚で、楽に身体を動かすことができます。
また、心拍数や血圧の急激な上昇を招かないので、血圧などが気になる方も無理なく取り組めます。


一般的な筋力トレーニングのようにマッチョになることはできませんが、筋肉を柔らかくすることはできます。
特に普段動かしづらい肩甲骨、股関節周りを中心に柔らかく動かしますので、肩こり、首こり、腰、背中のハリ等が和らげるのに効果的です。
またマッサージ等と違い、自分で動いて柔らかい状態をつくっていますので、良い状態が持続しやすく、不調を感じることなく日常を過ごしやすくなります。


ケガの回復に必要な要素として血流があります。
初動負荷トレーニングでは、緊張なく、スムーズに筋肉を伸び縮みさせることで、筋肉がポンプのように働き、血液の循環が良くなります。
痛みが強く、直接動かせないケースでも別の場所を動かすことで患部への血流も良くなり、一般的な全治期間よりも早く回復する傾向があります。


身体の中心にある肩甲骨、股関節周りの筋肉が柔らかくなり、スムーズに動くことで身体全体の動きもスムーズになってきます。
これにより、歩く動作を中心とした日常動作が軽快になるだけでなく、スポーツのパフォーマンスも高まりやすくなります。
また、スムーズでしなやかな動きは疲労が溜まりづらく、身体への負担も少ないので、ケガ予防にもつながります。
実際のトレーニング動作
主な発表

関連の著書紹介

こんな方には
おススメできません!
初動負荷トレーニングは、従来のトレーニングと全く異なる性質を持ちますので、次のような方にはおススメできません!
× マッチョになりたい方
× トレーニングに疲労感を求める方
一方、次のような方には
特におススメです!
✅ 何歳になっても趣味のスポーツを楽しんでいきたい方
✅ 加齢に伴う不調や動きづらさを改善したい方
✅ ケガなく、スポーツのパフォーマンスを高めたい方
✅ 慢性的な肩こり、腰痛を根本的に改善したい方
✅ 身体が硬く、ヨガやストレッチ等で柔らかくならない方
こういった内容にご興味がある方は、現在、初回トレーニングを無料で体験して頂けますので、どうぞお気軽にご参加ください。