姿勢改善– tag –
-
身体の使い方
大股歩きで ひざや腰に負担をかけない骨盤の使い方
脚だけを出すような大股歩きは 着地の衝撃や不要なひざの曲がり等により負担がかかる。軸脚に対して 振り出し脚の骨盤が前に出る動きが大事。振り出す脚ではなく 軸脚を起点に脚が振り出さるイメージが大事。 -
姿勢
腰痛を防ぎ、体幹バランスを整える姿勢のコツ
垂直にかかる重力に対して 体幹のバランスも垂直にそろえることが大事、胸を前に張ろうとすると 腰が引けた姿勢を助長してしまう、腹筋を縦に伸ばすようなバランスが大事。 -
姿勢
トレーニングで肩甲骨、背中を使えるようになる3つのポイント
骨盤が立ち上がった状態で動けると広背筋はうまく使いやすくなる。腕を強調した動きにならないために肩が後ろに開いた状態を作ることが大事。肩甲骨の動きがロックされないよう 肩が挙がらないで動けるのが大事。 -
腰痛
腰痛の原因になる歩き方4つの特徴
●つま先を開いたガニ股歩きは腰のねじれを生みやすい●一直線を歩くと、股関節が緊張しやすい●腰が引けた歩き方は腰椎につく腸腰筋を硬くしてしまう●腰が落ちた姿勢での歩き方は腰椎の自然なカーブを崩し 負担をかける -
姿勢
なぜ日本人と欧米人で姿勢や身体能力に違いがあるのか?
骨格的に日本人は骨盤後傾、欧米人は骨盤が前傾している。骨盤の角度の違いで姿勢、身体の使い方が変わる。日本人的体型の強みは巧緻性が高いこと。骨盤は後ろではなく、前に立ち上げることが大事。 -
柔軟性
【肩の高さが違うと何がマズい!?】スポーツ動作、日常動作に与える意外な影響と改善ポイント
左右の肩の高さの違いの根本的な原因は骨盤の位置のズレにある。こういったバランスは肩こり首コリ、腰痛、股関節の硬さなどにつながる可能性がある。肩が下がったバランスで硬くなる部分の柔軟性を高めることが大事。 -
姿勢
姿勢づくりのための正しい背伸び3つのコツ
効果的に背伸びをするには骨盤の位置が前にあることが大事。骨盤の位置を前に持ってくるには足元のバランスが大事。腕は挙がっても、肩は挙がらないバランスが大事。 -
ひざ痛
【O脚改善】ひざをくっつけようとしてはいけない理由
O脚改善にはひざをくっつけようとしてはいけない。根本的な原因は骨盤の後傾。骨盤後傾改善のカギはお尻、もも裏の柔軟性。両足をそろえるのではなく腰幅蔵のスタンスが大事。 -
柔軟性
【首コリ解消】首の筋肉を柔らかくする3つのコツ
首周りで伸ばすべきは胸鎖乳突筋。ただ伸ばしっぱなしは良くない。鎖骨を動かすことでリラックスした状態を保ちながらタイムリーに伸ばす-緩めるという状態を実現でき、柔軟性が高まりやすくなります。 -
腰痛
反り腰で腰痛の方へ、まず改善すべきは足裏の○○
反り腰の根本的原因は足裏の体重の乗る位置にあることが多い。特にかかと側体重では骨盤が後ろに引けてしまって自然と反り腰になる。改善のためには、足裏外側に体重があり、骨盤の位置が前におけるバランスづくりが必要。