- Home
- 会員様からの質問と回答
- そろそろ混雑対策をしてほしい-施設へのご意見
BLOG
7.102017
そろそろ混雑対策をしてほしい-施設へのご意見

先日の休館日は、スタッフ全員でミーティングを行いました。来たる小牧店10周年にむけて、店舗展開について、その他今後に向けての様々な話し合いを行いました。その中で名古屋高岳店の会員様から頂いた次のようなご意見がありましたので、その内容についても話しました。
○そろそろ混雑対策をしてほしい
ご意見ありがとうございます。
混雑時には、皆様に大変ご不便をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。
名古屋高岳では、待ち時間の短縮のために、2017年2月にマシーンの増設を行いました。それでも混雑時には、順番をお待ち頂く状況もございます。
現在、私たちが目指しておりますのは新店舗の開設です。施設が増えることで、皆様が施設を選択することができるようになり、1カ所の施設への利用の集中を緩和し、混雑の解消になると考えております。
具体的なご提案も頂き大変ありがたく存じます。いずれも、これまでに社内で検討し、会員様からご要望を頂戴したことも御座いますが、以下のように考えております。
●カメラ映像の公開について
利用される皆様のプライバシー保護の観点から、実施する予定はございません。
●利用人数の目安の掲示について
何度かお声を頂戴しています。以前には、「この時間が混んでいます、この時間は空いています」とお伝えしたところ、空いているとお伝えした日時に会員様が殺到し、余計に混み合ってしまったこともあります。結果的にご迷惑をおかけし、新たなクレームを作ってしまう結果となりました。このような理由で、混雑状況や空き時間の目安などの掲示等も行っておりません。
●営業時間について
皆様から「もっと朝早くから」、「夜遅くまで」「昼休みの時間を」「木曜日を開けて欲しい」という様々なご要望を頂いております。しかしながら、私たちは小牧店の開設から9年間、営業時間を変えることなく継続して参りました。営業時間以外の定休日や休み時間を、私たちはとても大切にしております。スタッフ研修・社員教育、会議、メンテナンス等、この時間にしかできないことがあります。皆様にお伝えするトレーニングの質を高めるために、なくてはならない時間であると考えております。
力不足の点もあるかと存じますが、どうかご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
○待ち時間を有意義に、楽しく過ごすために
マシーンの順番待ちの時間も、トレーニングの一つの時間と捉えて頂き、マシーンを使って感じるご自身の身体の変化に意識を向けて頂くなど、待ち時間も有益な時間と捉えてみて下さい。以下のような内容を参考に、待ち時間を過ごす工夫をしてみましょう。
・自分の体の状態や、トレーニングでの変化を感じてみる
・立ち姿勢や、歩く姿勢に意識を向けてみる
・呼吸がしやすくなる、深く呼吸できることを感じてみる
参考までに
会員の皆様が教えてくれた、トレーニングしながら実感すること
前屈が柔らかくなった。肩が楽に上がる、回る。肩の痛みが減る。歩くときに脚が楽に出る。骨盤が自然に立つ。胸が開きやすい。肩こりが楽になる、首が動きやすくなる。腰・背中の張りがとれる。腕や足の血の巡りが良くなる。体がホカホカ温かくなる。歩幅が広くなる。膝の痛みが減る。手足の痺れが少なくなる。…etc.
感覚は人それぞれ違います。チェックするポイントについてはトレーナーに相談してみましょう。
※身体を動かすときは周りの人に注意してください。
特に、混雑時のシャドウピッチングや素振りなどは危険です。
また、ダッシュ、ジョグ、ジャンプなどは危険なので行わないでください。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (2)
こんにちは😃
以前は大変お世話になりました。
新店舗楽しみです。近くに(海部郡・津島市)出来ると嬉しいです。実現出来るよう祈っております(^_^)
藤松さんコメントありがとございます!出店に関しましては現状の皆さまの利用状況、スタッフ採用の状況等を見ながら検討しております。すぐにご希望に沿う形にならないかもしれませんが、少しずつエリアも広げて行きたい意向はありますので、気長にお待ちいただければ幸いです。