初動負荷トレーニング– tag –
-
身体の使い方
トレーニングで股関節を上手く使うための3つの基本動作のコツ
脚を上げる動きでは軸脚股関節から動くのが大事。脚を曲げ伸ばしする動きではひざを強く伸ばそうとしないのが大事。脚を捻る動きでは脚の外側ラインを基準に捻ることが大事。 -
ひざ痛
【ひざ痛予防】太ももを鍛えるより大事なこと
ひざ痛予防には太ももよりも まず骨盤のバランスを整えるのが大事。上半身のトレーニングも広背筋等を介して骨盤のバランスに影響する。上半身を使った姿勢づくりも骨盤のバランスを整えるには効果的。 -
故障予防、早期改善
足首の捻挫グセを改善するトレーニングのポイント
足首の捻挫がクセになる原因は股関節の硬さが影響しているので、早い段階から足首に負担をかけない形で股関節の柔軟性を高める取り組みを行うのが大事。 -
スタッフからのメッセージ
私が初動負荷トレーナーを志した理由【安室 尚】
沖縄の那覇市出身 私は生まれてから専門学校卒業するまで沖縄県那覇市で育ちました... -
身体の使い方
肩甲骨の動きから紐解く「背中で手を組むコツ」
肩を大きく動かすには その動きに関わる肩甲骨の動きを引き出すのが大事。腕が上になる側の肩の動きには 肩甲骨の上側が後ろに剥がれる動きが大事。腕が下になる側の肩の動きには 肩甲骨の下側が後ろに剥がれる動きが大事。 -
身体の使い方
トレーニングやスポーツで無駄な力を抜くための5つのポイント
無駄な力が入ってしまうのは姿勢や呼吸、動き方等、様々な原因がある。無駄な力が入る原因によって身体の反応は変わってくる。力が入ってしまう場所やタイミングを確認して それに合った対応をすることが大事。 -
身体の使い方
【腹筋運動の誤解】腹筋しないスポーツ選手がいる3つの理由
一般的な腹筋運動は腹筋だけでなく、首、股関節を硬くしてしまいやすい。腹筋が不要なのではなく、大事な筋肉だからこそ柔らかく鍛えていくのが大事。腹筋が伸びる姿勢を意識して動くことで、腹筋も柔らかさを保ちながら自然に鍛えられる。 -
初動負荷トレーニング
初動負荷トレーニングはスポーツの前にやるべきか、後にやるべきか
スポーツの前に取り組むことは動きやすさと良い動作の習得につながる。スポーツの後に取り組むことは疲労回復とバランスを整えるのにつながる。それぞれの状況に合わせて動き方やトレーニング量等を調整することが大事。 -
肩痛
肩痛予防に役立つ肩甲骨の動きとは?
腕を上げる動きでは肩甲骨を外側にスライドさせる動きが大事。腕の動きよりも肩甲骨を先に動かすことが大事 -
姿勢
巻き肩、猫背を改善するトレーニング3つのコツ
巻き肩になる原因の一つは、胸椎が後ろに引けて肩甲骨が外側前方に移動することにある。胸椎を伸ばすためには、骨盤が立ち上がった状態をつくることが大事。鎖骨から肩、腕を後ろに開いた状態をつくり、上下の動きを入れることが大事。