歩き方

  1. 股関節、脚の付け根 が痛くなりやすい歩き方 の特徴

    脚を必要以上に高く上げたり、前に出そうとすると股関節の前側が緊張しやすい、脚を出そうとするよりも身体を前に移動させるのが大事、日頃から股関節の前側が縮まないようにケアしていくことが大事。

    続きを読む
  2. 足首痛、ひざ痛予防に 歩く時のつま先の向きが大事?

    つま先の向き(外に開く、内に向きすぎる)は ひざ、足首だけでなく 身体全体のバランスにも影響。つま先真っ直ぐという状態は足の外側ラインが真っ直ぐになる状態が基準になる。このつま先の向きがきつい場合は 少しこの向きを緩めても良い。

    続きを読む
  3. 【デスクワークでの腰痛対策】ココをストレッチするのが大事!

    座った姿勢が続くと骨盤後傾や股関節前側が硬くなる等で腰に負担がかかる。股関節前側を伸ばすような取り組みが大事。股関節の前を伸ばす時は、腹筋を上に伸ばすような上半身のバランスが大事。

    続きを読む
  4. シューズのクッション性の盲点

    靴底が柔らかすぎると常に柔らかいベッドの上を動いているような状態。身体バランスが不安定になり、ひざ、足首等に違った形で負担がかかる。腰の位置が高い状態で動けるのが大事。

    続きを読む
  5. 力を抜いて動くコツ‐握らないススメ‐

    道具を扱う時はその重量を支えるので、普段よりも力みやすくなる。できるだけ握らないことが力みを防ぐポイント。握らないために指の根元で引っかけるように持つことや握らなくていいシーンで指をリラックスさせることが大事。

    続きを読む
  6. 【ひざ痛予防】太ももを鍛えるより大事なこと

    ひざ痛予防には太ももよりも まず骨盤のバランスを整えるのが大事。上半身のトレーニングも広背筋等を介して骨盤のバランスに影響する。上半身を使った姿勢づくりも骨盤のバランスを整えるには効果的。

    続きを読む
  7. しなやかに動くために ふくらはぎを鍛えない方がいい2つの理由

    ふくらはぎを鍛えて太くなると、重りになるので、しなやかに動きづらい。ふくらはぎの筋肉を強く使うクセがつくと疲れやすくなる。骨盤周りの上手く使うことが大事。

    続きを読む
  8. 肩甲骨、肩の動きを硬くしないための5つの習慣

    カバンをひじにかける時、脇を閉じずに手の平が下向きになる方がいい。パソコン、スマートフォンの操作では手首が小指側に倒れないことが大事。歩く時も手の平後ろ向きになることが大事。肩の真上に耳が来るバランスをとることが大事。

    続きを読む
  9. スポーツや日常でハムストリングスが大事な理由と使い方のコツ

    ハムストリングスの主な役割は、歩く、走る、跳ぶ等、身体を移動させること。ハムストリングスは骨盤が後傾せずに、軽くひざが曲がったポジションで使われやすい。後ろに蹴るのではなく、 足首やひざの位置に身体が乗り込んでいくのが大事。

    続きを読む
  10. 立位のトレーニングでは軸足のバランスの取り方が大事!【初動負荷トレーニング】

    軸足をうまく使えると、より実際の動作につながるトレーニングになる。軸足のひざが不要に曲がらないことが大事。軸足の体重が足裏の外側にあることも大事。

    続きを読む

店舗紹介

“店舗紹介” “店舗紹介” “店舗紹介”

YouTube

“YOUTUBE”
ページ上部へ戻る