身体の使い方– category –
-
身体の使い方
股関節、脚の付け根 が痛くなりやすい歩き方 の特徴
脚を必要以上に高く上げたり、前に出そうとすると股関節の前側が緊張しやすい、脚を出そうとするよりも身体を前に移動させるのが大事、日頃から股関節の前側が縮まないようにケアしていくことが大事。 -
身体の使い方
肩甲骨の可動域を広げるには背骨の意識も大事
肩甲骨を寄せる動きは背筋が伸びている方がやりやすい。肩甲骨を外に広げる動きは背中が丸くなっている方がやりやすい。 -
身体の使い方
肩のつまり、引っかかり解消には手の向きが大事?
肩のつまりの原因の一つは 肩峰と腕の骨の間での挟み込みにある。手の平を上に向けた状態をつくると 肩のつまりが起こりづらいバランスになる。改善に向けては段階的に手の向きを戻す、腕を遠くから動かす等が大事。 -
身体の使い方
トレーニングで股関節を上手く使うための3つの基本動作のコツ
脚を上げる動きでは軸脚股関節から動くのが大事。脚を曲げ伸ばしする動きではひざを強く伸ばそうとしないのが大事。脚を捻る動きでは脚の外側ラインを基準に捻ることが大事。 -
身体の使い方
シューズのクッション性の盲点
靴底が柔らかすぎると常に柔らかいベッドの上を動いているような状態。身体バランスが不安定になり、ひざ、足首等に違った形で負担がかかる。腰の位置が高い状態で動けるのが大事。 -
身体の使い方
無駄な力を抜くための意識の持ち方のコツ
力まず動くために意識するポイントは1つ、多くても2つまでに絞った方がいい。肩周辺など脳からの距離が近い場所を意識する方が力みづらい傾向がある。筋肉が硬くなっている場所を避けて意識するポイントを設定するのも大事。 -
身体の使い方
力を抜いて動くコツ‐握らないススメ‐
道具を扱う時はその重量を支えるので、普段よりも力みやすくなる。できるだけ握らないことが力みを防ぐポイント。握らないために指の根元で引っかけるように持つことや握らなくていいシーンで指をリラックスさせることが大事。 -
身体の使い方
【スピード、パワー、持久力】努力の方向性を考える
スピード、パワーは筋肉の前に 良い動き方によって高まるという視点を持つことが大事。持久力も動作が与える影響は大きいので 良い動作に繋がる取り組みをするのが大事。良い動作に共通するポイントは 身体の中心から動く、骨盤が立ち上がった状態で動く等がある。 -
身体の使い方
しなやかに動くために ふくらはぎを鍛えない方がいい2つの理由
ふくらはぎを鍛えて太くなると、重りになるので、しなやかに動きづらい。ふくらはぎの筋肉を強く使うクセがつくと疲れやすくなる。骨盤周りの上手く使うことが大事。 -
身体の使い方
肩甲骨の動きから紐解く「背中で手を組むコツ」
肩を大きく動かすには その動きに関わる肩甲骨の動きを引き出すのが大事。腕が上になる側の肩の動きには 肩甲骨の上側が後ろに剥がれる動きが大事。腕が下になる側の肩の動きには 肩甲骨の下側が後ろに剥がれる動きが大事。