軽い重りでも筋力アップは可能?成果を高める動き方とトレーニング例

今回は軽い重りで筋力アップを目指す方向性についてまとめたいと思います。

体は鍛えたいけど重い重りでトレーニングするのは痛めそうで怖い…

でも軽い重りでのトレーニングでは筋力を高めたり、ダイエットはできないしな…

そんな”ジレンマ”を抱えている方もいるかもしれません。

確かに、軽い重量でのトレーニングでは楽には動けるけど、筋肉を使っている感じも少ないので、一見するとあまり鍛えられないようにも思えます。

ただ、実際、軽い重さのトレーニングでも筋力アップやダイエット等につながる要素は多くあって、成果を実感している方も多くいらっしゃいます。

そこで今回は「軽い重りでも筋力アップにつなげるポイントと実際の動作例」について解説させていただきます。

この記事をご覧頂くと、、、

・軽い重りでのトレーニングで筋力アップや鍛えるという状態につながるポイント

・初動負荷トレーニングの中での具体的な取り組みの一例

等についてもわかるようになっていますので、こういった内容にご興味ありましたらぜひ最後まで見てみてください。

目次

軽い重りでも筋力アップにつながる理由

肩甲骨を動かすトレーニングをする男性

それでは、まず初めに軽い重りでも筋力アップや鍛えるという状態につながる理由について解説させていただきます。

一般的な筋力トレーニングのように重たい重りを使わなくても、動きを意識することで鍛えるという状態につながってきます。

例えば──

・関節を大きく使って動くことで、今まであまり使われてなかった筋肉も使えるようになる。

肩甲骨、股関節周りから動けるようにしていくことで、普段の動作の中でも大きな筋肉を使えるようになる。

リラックスした状態でスムーズに動くことで、普段の動きの中で余分な力が入りにくくなる。

股関節を動かすトレーニングをする男性

こうした状況が整うと、たとえ軽い重りでのトレーニングであっても、筋力アップなど身体を鍛えるというところにつながってくる部分はあります。

もちろん、ただなんとなく、軽い重りで動いてるだけでは成果は出ません。

✅関節を大きく使った動き

✅肩甲骨や股関節等の“中心部分からの動き”

✅無駄な力の入らない、しなやかでスムーズな動き

こういった“動き”を意識して行うことが大切になります。

初動負荷トレーニングの中での動作例

続いて、初動負荷トレーニングの中での実際の動作例をご紹介したいと思います。

初動負荷トレーニングは、専用マシンの中で先ほどご紹介したような意識すべき動きのポイントが自然に表現しやすくなっているのですが、そういった要素を強調した動作バランスをとることでより成果が上がりやすくなります。

今回はその一例をご紹介したいと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は軽い重りでも筋力アップにつなげるコツというテーマについて解説させていただきました。

軽い重量では鍛えられない、というイメージがありますが、動き方を意識することで、筋力アップにつながる取り組みにもつながる部分がありますので、ぜひ今回の内容も参考にしていただければと思います。

それでは今回はここまでとなります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

------

■故障予防、スポーツ動作のヒントを無料メルマガで!
お身体の「故障や不調」「スポーツ動作」でお悩みの方が良くなるための「知識、考え方」をメルマガでお届けしています。ご興味ありましたら、ぜひご登録ください。(不要になった場合はいつでも配信解除できますので、お気軽にご登録頂ければと思います。)

初動負荷トレーニングにご興味のある方は、トップページより詳細確認ください。お問合せ、資料請求、無料体験申込はこちらからどうぞ↓↓↓

お問合せ

ワールドウィング小牧
愛知県小牧市大草5232番地(春日井IHより車で10分、無料駐車場29台)
tel:0568-47-1855

ワールドウィング名古屋高岳
愛知県名古屋市東区泉1丁目20-12 メディアージュ愛知2階 (地下鉄「高岳駅」1番出口より徒歩1分、市バス「高岳」4番のりば目の前)
tel:052-962-7717

ワールドウィング名古屋一社
愛知県名古屋医名東区高社1丁目266 ラウンドスポット一社6階(地下鉄「一社駅」一番出口目の前、市バス「一社」各のりば より徒歩1分~2分)
tel:052-737-4976

無料体験予約ボタン

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次