- Home
- 野球
野球
-
8.192021
野球肘ってトレーニングで良くなりますか?【動画】‐必要なのは肩のある方向への柔軟性
野球肘と診断を受けた方に共通してみられる傾向は、肩関節の内旋方向への柔軟性が低下していること。この状態の解消に向けて、初動負荷トレーニングの中でのアプローチ方法をご紹介しています。
続きを読む -
6.22021
練習していないのに球速アップ、ゴルフのハイスコア更新「トレーニングだけで…」【会員様の声】
先日頂いた小牧店会員の37歳男性の方の声をご紹介します。 高校時代から肩こりが酷く身体を硬かったのですが、12年前に初動負荷トレーニングに出会い、身体はどんどん若返っています。
続きを読む -
5.162021
トレーニングの他にピッチングフォームの指導はしてくれますか?【動画】
こんにちは、スタッフの村瀬です。先日、野球をやられている方から、こんな質問頂きました。「トレーニングの他に、ピッチングのフォームの指導も受けられますか?」といった内容です。筋力、柔軟性等もそうですが、フォーム、動作自体を改善したいという声はよく頂きます。
続きを読む -
3.292021
球速を上げるために トレーニングで最も大切なことは何か?
こんにちは。スタッフの村瀬です。先日、中学生の会員さんからQ. 速いボールを投げるために、もっと筋肉をつけたいんですが...というご相談をうけました。大きなパワーを発揮するためには、大きな筋肉が必要というイメージがあるからか、このようなご相談を受けることは多いです。
続きを読む -
11.162019
このトレーニングは野手向き?投手向き?
先日、WEBより次のようなご質問を頂きました。こちらでトレーニングを考えていると話をしたら、ピッチャーの息子にはあまり向いていないトレーニングだと、とある方から聞きました。
続きを読む -
11.52019
今まで打ったことのない打ち方でホームラン!
こんにちは。令和になってから毎日往復10㎞の自転車通勤が日課の高岳店トレーナー、松原です。最近、高岳店は内装を少しずつ整えていっています。先日の壁紙リニューアルに続き、更衣室等の椅子を新調しました。白、緑、茶と自然をイメージしてみました。
続きを読む -
9.242019
野球部をやめることも考えていました。
こんにちは。 名古屋一社店スタッフの大家です。先日、会員の大学生から嬉しい声が届きましたので、ご紹介させて頂きます。高3の6月に右肩を脱臼してしまい、そこから今までボールが投げられずにいました。なかなか競技復帰ができず、野球部をやめることも考えていました。
続きを読む