初動負荷トレーニング

  1. 【テニス肘、ゴルフ肘】ひじ痛の時にトレーニングで気を付けること

    テニス肘、ゴルフ肘は前腕の筋肉の緊張との関わりがある。ラケットやクラブを握るという要素が動きの中では前腕の緊張に影響している。トレーニングではできるだけ握らない状態で動くのが大事。

    続きを読む
  2. 肩のつまり、引っかかり解消には手の向きが大事?

    肩のつまりの原因の一つは 肩峰と腕の骨の間での挟み込みにある。手の平を上に向けた状態をつくると 肩のつまりが起こりづらいバランスになる。改善に向けては段階的に手の向きを戻す、腕を遠くから動かす等が大事。

    続きを読む
  3. 腰痛予防に腹筋、背筋はやった方がいい?

    腹筋、背筋などで腰周りを固めてしまうと、急に振り向く時等に腰を痛めやすい。腰回りの柔軟性をバランス良く高めるのが大事。偏った負担のかからない良い姿勢を求めるのが大事。

    続きを読む
  4. トレーニングで股関節を上手く使うための3つの基本動作のコツ

    脚を上げる動きでは軸脚股関節から動くのが大事。脚を曲げ伸ばしする動きではひざを強く伸ばそうとしないのが大事。脚を捻る動きでは脚の外側ラインを基準に捻ることが大事。

    続きを読む
  5. 【ひざ痛予防】太ももを鍛えるより大事なこと

    ひざ痛予防には太ももよりも まず骨盤のバランスを整えるのが大事。上半身のトレーニングも広背筋等を介して骨盤のバランスに影響する。上半身を使った姿勢づくりも骨盤のバランスを整えるには効果的。

    続きを読む
  6. 足首の捻挫グセを改善するトレーニングのポイント

    足首の捻挫がクセになる原因は股関節の硬さが影響しているので、早い段階から足首に負担をかけない形で股関節の柔軟性を高める取り組みを行うのが大事。

    続きを読む
  7. 私が初動負荷トレーナーを志した理由【安室 尚】

    私は生まれてから専門学校卒業するまで沖縄県那覇市で育ちました。沖縄と言えば、海というイメージを持たれている方も多いと思いますが、私は、海も好きですが、ビーチで寝転び、夜風に吹かれながらのんびり星を見る時間がとても好きでした。

    続きを読む
  8. 肩甲骨の動きから紐解く「背中で手を組むコツ」

    肩を大きく動かすには その動きに関わる肩甲骨の動きを引き出すのが大事。腕が上になる側の肩の動きには 肩甲骨の上側が後ろに剥がれる動きが大事。腕が下になる側の肩の動きには 肩甲骨の下側が後ろに剥がれる動きが大事。

    続きを読む
  9. トレーニングやスポーツで無駄な力を抜くための5つのポイント

    無駄な力が入ってしまうのは姿勢や呼吸、動き方等、様々な原因がある。無駄な力が入る原因によって身体の反応は変わってくる。力が入ってしまう場所やタイミングを確認して それに合った対応をすることが大事。

    続きを読む
  10. 【腹筋運動の誤解】腹筋しないスポーツ選手がいる3つの理由

    一般的な腹筋運動は腹筋だけでなく、首、股関節を硬くしてしまいやすい。腹筋が不要なのではなく、大事な筋肉だからこそ柔らかく鍛えていくのが大事。腹筋が伸びる姿勢を意識して動くことで、腹筋も柔らかさを保ちながら自然に鍛えられる。

    続きを読む

店舗紹介

“店舗紹介” “店舗紹介” “店舗紹介”

YouTube

“YOUTUBE”
ページ上部へ戻る