BLOG

  1. シューズのクッション性の盲点

    靴底が柔らかすぎると常に柔らかいベッドの上を動いているような状態。身体バランスが不安定になり、ひざ、足首等に違った形で負担がかかる。腰の位置が高い状態で動けるのが大事。

    続きを読む
  2. 無駄な力を抜くための意識の持ち方のコツ

    力まず動くために意識するポイントは1つ、多くても2つまでに絞った方がいい。肩周辺など脳からの距離が近い場所を意識する方が力みづらい傾向がある。筋肉が硬くなっている場所を避けて意識するポイントを設定するのも大事。

    続きを読む
  3. 力を抜いて動くコツ‐握らないススメ‐

    道具を扱う時はその重量を支えるので、普段よりも力みやすくなる。できるだけ握らないことが力みを防ぐポイント。握らないために指の根元で引っかけるように持つことや握らなくていいシーンで指をリラックスさせることが大事。

    続きを読む
  4. 【ひざ痛予防】太ももを鍛えるより大事なこと

    ひざ痛予防には太ももよりも まず骨盤のバランスを整えるのが大事。上半身のトレーニングも広背筋等を介して骨盤のバランスに影響する。上半身を使った姿勢づくりも骨盤のバランスを整えるには効果的。

    続きを読む
  5. 足首の捻挫グセを改善するトレーニングのポイント

    足首の捻挫がクセになる原因は股関節の硬さが影響しているので、早い段階から足首に負担をかけない形で股関節の柔軟性を高める取り組みを行うのが大事。

    続きを読む
  6. 【スピード、パワー、持久力】努力の方向性を考える

    スピード、パワーは筋肉の前に 良い動き方によって高まるという視点を持つことが大事。持久力も動作が与える影響は大きいので 良い動作に繋がる取り組みをするのが大事。良い動作に共通するポイントは 身体の中心から動く、骨盤が立ち上がった状態で動く等がある。

    続きを読む
  7. ひざ痛と骨盤後傾の関係

    骨盤後傾すると ヒザが曲がりっぱなしになりやすい。骨盤後傾は O脚の原因にもなる。骨盤後傾解消には 裏ももの筋肉の柔軟性を高めることが大事。

    続きを読む
  8. 肩甲骨から動くための3つの基本動作のコツ

    下から上に上がっていく動きは、身体から少し離れた位置で上がっていくのが大事。腕を引くのではなく、手の位置に体が入っていく動きが大事。前に押し出すような動きでは、肘が曲がったまま押し出すような動きが大事。

    続きを読む
  9. 私が初動負荷トレーナーを志した理由【安室 尚】

    私は生まれてから専門学校卒業するまで沖縄県那覇市で育ちました。沖縄と言えば、海というイメージを持たれている方も多いと思いますが、私は、海も好きですが、ビーチで寝転び、夜風に吹かれながらのんびり星を見る時間がとても好きでした。

    続きを読む
  10. しなやかに動くために ふくらはぎを鍛えない方がいい2つの理由

    ふくらはぎを鍛えて太くなると、重りになるので、しなやかに動きづらい。ふくらはぎの筋肉を強く使うクセがつくと疲れやすくなる。骨盤周りの上手く使うことが大事。

    続きを読む

Menu

■無料相談・体験はこちら

■資料請求はこちら

■よくある質問Q&A “よくある質問”/

■トレーナー募集

ページ上部へ戻る