- Home
- 初動負荷トレーニング®とは?
初動負荷トレーニング®とは?
トレーニングというと「重たいものを持ち上げる」「翌日はお約束の筋肉痛」「身体が痛くて動けない」そんなイメージがないでしょうか?
故障を抱えている方、お身体に不安のある中高年の方、成長期のジュニア世代の方は、あまりやりたくないですよね。
でもご安心ください。これらを根底から覆したのが初動負荷トレーニング®です。可動域の大きい独自のマシンは、軽い負荷でリラックスして動かせますので、トレーニングの当日から身体は油を差したかのように動きやすくなります。
また故障改善にも優れた効果を示し、強制的な血圧・心拍数の上昇を招かないトレーニング法として検証され、高齢者の方々のためのトレーニングとして長く活用されております。
さらには使用する「B.M.L.T.カムマシン®」は、検証された高次脳機能障害(脳挫傷,脳血管障害他)、骨・靭帯損傷早期回復、呼吸循環系好応答などから、病院、医療機関でも活躍しています。
■ひがしリハビリテーション・整形クリニック
http://higashireha-cl.com/bmlt/
■堀田内科
http://hottanaika.jp/rihabili-1
■サンシャインM&Dクリニック
http://www.taiseikai.jp/rehabilitation/entry-180.html
■医療法人三和会札幌南整形外科病院
http://www.minamiseikei.or.jp/section/rehabilitation/training.html
■おおすが整形外科
https://osuga-orthopaedics.com/training/
実際にトレーニングに来られている会員様の一例をご紹介いたします。
■肩コリ、首コリでお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
■腰痛、背中のコリでお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
■脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア等でお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
■ひざ痛、オスグッドでお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
■四十肩、五十肩でお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
■野球肩でお悩みの方
改善事例、喜びの声はこちらから ▶
この他にも様々な症状をお持ちの方がいらっしゃいます。もし、お身体の故障や不調でお悩みで、初動負荷トレーニングがご自身の状態に合うかどうか確認されたい方は、ぜひ無料体験にお越し頂き、ご相談ください。
■初動負荷理論に関する主な発表/Presentation
ACSM(アメリカ・スポーツ医学会)
ISB(国際バイオメカニクス学会)
ISEK(国際電気生理学&キネシオロジー学会)
■特許/Patent
初動負荷トレーニングマシーン
<トレーニング器具>
日本特許:第4063821号、第4063827号 韓国特許:第817827号 米国特許:第7686746号 中国特許:ZL200580036645.X 香港特許:HK1107044
分割特許 B.M.L.T.カム
<トレーニング器具>
日本特許:第4559440号 米国特許:7892153号
■主な著書/Books
●『希望のトレーニング』
彼らは初動負荷トレーニングで何を見つけたのか(講談社2014)
●『小山裕史のウォーキング革命』
初動負荷理論で考える歩き方と靴(講談社2008)
●『奇跡のトレーニング』
初動負荷理論が世界を変える(講談社2004)
■その他発明
●ビモロシューズ/BeMoLo
初動負荷理論に基づいて作られた7か国で特許取得の科学のシューズ。詳細はこちらから
ここ数年、多くの方を対応させて頂く中で感じることがあります。
それは関節の痛みや身体の不調により、好きなスポーツを楽しめなかったり、歯がゆい思いをされている方が本当に多いということ。
そんな境遇の方にこんなトレーニングがある事を伝えたい!あきらめなくていいことを伝えたい! そんな想いでスタッフ一同お待ちしております。一緒に乗り越えていきましょう。