

「肩、腰、ひざ等が気になって思うように動けない…」



「ケアをしてもすぐ戻ってしまう感覚がある…」



「体は鍛えなきゃって思うけど、我流でやって痛めてもイヤだし…」
もし、あなたがそのようなことで悩んでいるなら、、、
「初動負荷トレーニング」は、きっとあなたのお役に立てると思います。


なぜなら、このトレーニングは、いわゆるマッチョになるためのトレーニングではなく、年齢や身体の不調に負けない動ける身体づくりのトレーニングだからです。
しかも、身体への負担は少ないので楽に行えますし、専門知識をもつ認定トレーナーが あなたの状態に合わせたメニューをご提案いたしますので、身体を動かすのにご不安がある方でも安心して取り組みやすくなっています。
さらには筋肉の柔軟性が高まるというメリットもあります。
柔軟性が高まることで、関節がスムーズに動くことや、姿勢が良くなる等、日常的に身体にかかる負担が減らすことにもつながります。
また動きがスムーズになることは、スポーツ動作にもつながる部分があります。




肩、腰、ひざ等が気になって思うように動けない、スポーツを楽しめない、そんな時は初動負荷トレーニングをご活用ください。
きっと今まで以上に、身体が動く喜びを感じられる大きなきっかけになるはずです!
初動負荷トレーニングの特徴
実際のトレーニングの様子
実際に多くの方が成果を実感!


累計5000名以上が利用!※2024年11月現在
3か月利用者の94.3%が柔軟性の変化を実感されています!
※2019年1月~2020年9月にワールドウィング(小牧店、高岳店、一社店)に入会された方の3ヶ月サポート時のアンケートによる(対象者数:142名)。個人の感想で成果を保証するものではありません。
初動負荷トレーニングの主な研究発表、特許等
主な研究発表


特許
初動負荷トレーニングマシーン<トレーニング器具>
日本特許:第4063821号、日本特許:第4063827号、 韓国特許:第817827号、米国特許:第7686746号、香港特許:HK1107044、EP(ドイツ・フランス・英国)特許:1832316、中国特許:ZL200580036645.X
分割特許 B.M.L.T.カム<トレーニング器具>
日本特許:第4559440号、米国特許:7892153号、中国特許:ZL201010134433.8号、香港特許:NK1144155号」**
メディア掲載
テレビ放送:
雑誌掲載:
『Sports Graphic Number』1080号/2023年9月7日
※その他、各種メディアに掲載実績あり
関連書籍


・「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える/講談社(’04.1.15~)
・小山裕史のウォーキング革命/講談社(’08.2.20~)
・希望のトレーニング/講談社(編)小山裕史(監修)(’08.7.31~)
その他、医学図書への執筆も多数。
理論に基づくシューズも開発(ビモロシューズ)


トレーニングだけでなく、日常の歩き方、競技での走り方等がトレーニング動作の様にスムーズでしなやかになると、日常での身体の不調が起こりづらくなったり、良い身体の状態が長く保ちやすくなります。
このビモロシューズは、体重の乗る位置や移動の仕方を特許取得の靴底の構造で適切に誘導してくれるので、スムーズで楽な動きが実現しやすくなっています。
おススメできない方
こんな方にはおススメできません!
ここまでお伝えしてきた通り、初動負荷トレーニングは、従来のトレーニングと全く異なる性質を持ちますので、次のような方にはおススメできません!


× トレーニングに疲労感を求める方
× 重量を増やすことにこだわる方
× 自分勝手にトレーニングしたい方
次のような方にはおススメ!


◎ 何歳になっても趣味のスポーツを楽しんでいきたい方
◎ 加齢に伴う不調や動きづらさを改善したい方
◎ ケガなく、スポーツのパフォーマンスを高めたい方
◎ 慢性的な肩こり、腰痛を根本的に改善したい方
◎ 身体が硬く、ヨガやストレッチ等で柔らかくならない方
まずは無料体験へ


こういった内容にご興味ありましたら、まずは無料相談・トレーニング体験にお越しください。
「身体の不調」「関節の痛み」「姿勢の不具合」等、様々な健康不安を専門知識のあるトレーナーに無料で相談でき、改善に向けた具体的なポイントや方向性を知ることができます。
また改善に向けたトレーニング内容を実際に体験できるので、トレーニングがご自身の状態に合っているか、確認することができます。