BLOG

動作視点研修 in 多治見

11月21日(木)は多治見市の星ケ台競技場にて
恒例のスタッフの動作視点研修を行いました。

その模様のほんの一部を動画に編集しています↓↓↓

普段のトレーニングの身体の使い方が
実際の動きにどのようにつながるのか、身をもって体感。

目指すは何歳になっても動けるトレーナー。

皆様と共に生涯現役を目指し、
引き続き取り組んでいきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

追伸:
次の日はスタッフ全員
心地よい筋肉痛に包まれました(笑)

 

 

この記事を書いた人

宇都宮 裕(うつのみや ひろし)2008年入社

愛媛県今治市出身。小学生からバスケットボールに取り組んできたが「センス、能力のないやつはもっと努力しろ!」と言われ、基礎練習やウエイトトレーニングを人一倍頑張ってきた結果、左手でドリブルがつけなくなる、3ポイントシュートが届かなくなる、故障が増えるなどの事態に直面。従来のトレーニング法、練習法等に疑問をもち、模索する中で初動負荷トレーニングにたどり着く。雲水グループ創業メンバーの一人。園芸係としても活躍中。詳細はこちらから

関連記事

コメントは利用できません。

Menu

■驚きの無料体験会

■資料請求はこちら

■トレーニング体験者の声 “体験者の声”

■スタッフ紹介 “スタッフ紹介”

■よくある質問Q&A “よくある質問”/

■トレーナー募集

■BeMoLoシューズとは

店舗紹介

“店舗紹介” “店舗紹介” “店舗紹介”

YouTube

“YOUTUBE”
ページ上部へ戻る