BLOG

BREAKTHROUGH#2「身体が自由に動くってありがたい」

成功、挫折、感動、人生の節目を迎えた転機 夢に向かって挑戦する「人」の「人生の突破口」に迫るインタビュー「BREAK THROUTH(ブレイクスルー)」

第2回目はお身体の不調を乗り越え、ピアノに歌に田んぼにと活躍されている小牧店会員の宮崎昌代さんにインタビューさせて頂きました!

‐‐‐‐‐

○初動負荷トレーニングを始めたきっかけはなんですか?  

下の娘を出産した後くらいから、体の調子が悪くなったんです。

当時進められた治療院で、治療を受けていたのですが、それが合わなかったのか治療を受ける前よりも、調子が悪くなってしまったんです。

原因不明の肩こりからはじまり、頭痛、腰痛、そのうち身体中が痛くなって、いったいどうしてしまったんだろうとずっと悩んでいました

少しでも良い状態になりたかったので、他の治療院でマッサージを受けたり、評判のいいと噂の病院にも一通り行ったんですが、たらい回しにされるだけで結局は原因もわからずじまいでした。

夜は眠れないし、身体中が苦しくて、硬い殻の中に閉じ込められているような状態で、耳も聞こえづらくなり、だんだんと閉所恐怖症のような症状にもなり、高速道路を運転中に防音壁が私の方へ崩れてくるような気がして、心もおかしくなっていたと思います。

そんな状態が2年ほど続いたときに、知人からある整体院を紹介してもらって、そこで施術を受けたときに、少しずつ良くなっていく感覚がありました。

その整体院の先生が、私の体の状態をみて、整体に通うよりももっと良い方法があるということで、
紹介してもらったのがワールドウィングの初動負荷トレーニングでした。私もそれであればということで、藁にもすがる思いで、通い始めたのが、始めるきっかけでしたね。

○はじめてトレーニングを行ったときの印象はいかがでしたか?

最初の頃は、足がうまく上がらなかったり、開かなかったりという状態でしたが、3週間くらいたって少し体が動くような、楽になるような感じがしました

最初は少し良くなったかなという実感があったんですが、それ以降は、良くなったり悪くなったりが続いていた気もします。

新しいマシンをやるたびに、うまく体が動かず、不安を感じていた時期もありましたが、少しずつ緩やかにですが、良くなっているといった感じでした。

トレーニングの印象というよりは、1日も早くこの状態を良くしたいという気持ちの方が大きかったかもしれません。

01

○トレーニングを続けて体がよくなっていく実感はありましたか?

最初のうちはなかなか変化を感じられず、少し良くなったかな?

と思ったらまた悪い状態に戻ったり、また良くなったりを繰り返して、波がある感じでしたね。

でも長いスパンで見ると、最初の頃よりは良くなってきているのかな?という感じでしたね。

実は、10年くらい前に知人から田んぼをやってみないかと誘われて、子供がまだ小さかったけれど、家族の行事として田んぼをやったら楽しいかな、というくらいの気持ちで田んぼをやっています。

その田んぼの作業を通して、体が良くなってきていることを実感できましたね。

あと、私は昔からピアノや歌にも興味があって、5年くらい前から、知人のお店や喫茶店でライブなどもしているんですが、トレーニングがピアノや歌にも効果があることにびっくりしています。

以前は、ピアノを30分以上弾いていると首と肩がパンパンになって痛かったんですけど、今は何時間弾いていてもぜんぜん平気ですし、歌うときの声もスーッと出やすくなって、歌いやすいので、ライブの前には必ずトレーニングをするようにしています

周りからも姿勢が良くなったといわれることもあって、自分ではそれほど姿勢を意識していないんですが、トレーニングをしていくうちに姿勢も良くなっていったのかなと思っています

02

○身体が変わったことで、心境の変化はありましたか? 

体の不調で、本当につらい思いをしてきたんですが、それによって気づいたことも多かったです

以前は痛くないのが当たり前だったけど、体が不自由になって、痛くなってはじめて、その当たり前だったことが当たり前ではなかったことに気づけたと思います。

健康ってありがたいなって心から思えるようになりました。

自分の手が動く、足が動く、体が自由に動く、そんなことがとてもありがたい

健康でいられることって何百万お金を出しても買えないことなんだって、ある意味価値観が変わったと思います。

小さい頃は人から自分はどう見られているのかとか、すごく些細なことで悩んでいたり、自分を表現するのが怖くて、活発に走り回っている子を見ると、怖かったというか、羨ましかったのかもしれないですね。

いろんなことが自分中心でしか考えられなかったんだと思います。

でも、結婚して、出産して、子育ての中でも、たくさん思うことがあって、子供たちに良いものを与えたい、こういう風に育って欲しいという、私の理想というか思いがあったんですが、子供達はそんな私の中の常識みたいなものをどんどん壊していってくれました。

当時はそれに対して、押さえつけようとしてきた部分もありましたが、でも子育ての中で思ったのは、必ずこうじゃなきゃいけないというのは、無いんだってことを子供たちから教わった気がします

そういう意味でも子供たちや家族、たくさんの人に支えられて今があると思っています

私の優先順位は、1番が家族で2番が音楽です。

つねに家族と楽しく過ごしたいという気持ちから、我が家ではいろいろな家族行事というかイベントがあるんですが、今年も稲刈りの時期が近づいてきているので、じいじばあば、子供たち、親戚や友人にも手伝ってもらってみんなで田んぼをやります。

みんなで体を動かして、いい汗をかいて、そんな時間を大切にしていきたいと思います。

03

○今後の目標は?  

これからもトレーニングを続けて、自分の体調を保っていきたいです。

もうあんな辛い思いをしたく無いという気持ちも大きいですし、ワールドウィングで、体を良くするための施設めぐりを最後にしたいと思っているので、自分にはこれしか無いという気持ちで取り組んでいきたいと思います。

これからも宜しくお願いします。

〇ありがとうございました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Menu

■驚きの無料体験会

■資料請求はこちら

■トレーニング体験者の声 “体験者の声”

■スタッフ紹介 “スタッフ紹介”

■よくある質問Q&A “よくある質問”/

■トレーナー募集

■BeMoLoシューズとは

店舗紹介

“店舗紹介” “店舗紹介” “店舗紹介”

YouTube

“YOUTUBE”
ページ上部へ戻る